1)「認知症予防提言事業」の展開
認知症予防の広報活動を広く全国的に展開し、まだまだ元気な高齢者が積極的に「予防」に取り組めるよう意識啓発キャンペーンを行います。
ご賛同をいただいた協賛企業の支援を得て、マス・メディアなどを使用した「 STOP DEMENTIA CAMPAIGN 」を展開していきます。
2)「認知症予防の専門家」を育成
認知症の正しい知識と予防のスキルを習得した、優秀な人材を全国的に養成します。当協会が資格認定した認知症予防指導士は、超高齢社会のオピニオンリーダーとして、ご自身、ご家族のため、職場で、そして地域社会のために指導・啓発活動をします。
3)「旅立つ尊厳」の研究開発事業
人間にとって「死」は避けて通れません。死は生体にとって最後を意味します。しかし、ご遺体にとっては始まりです。高齢化により死亡者数が増大している現在、「旅立つ尊厳」を新たなミッションとして推進します。
4)自治体の講演会、セミナーなど
08年 |
06月 |
東京都調布市後援「認知症予防教室」09年5月まで主催 |
|
09月 |
千葉県流山市自治会主催「認知症予防セミナー」受託 |
09年 |
03月 |
東京都調布市西部公民館主催「福祉講演会〜認知症」受託 |
|
06月 |
東京都府中市後援「認知症の予防セミナー」主催 |
|
07月 |
東京都立川市後援「認知症の予防セミナー」主催 |
|
07月 |
生協OB協会「認知症予防について」受託 |
10年 |
07月 |
東京都港区立飯倉福祉会館「いきいき教室」主催 |
|
08月 |
東京都港区後援「認知症予防セミナー」主催 |
11年 |
02月 |
愛宕地区児童委員協議会主催「認知症サポーター講座」受託 |
|
03月 |
ノベルティスファーマ(株)主催「認知症セミナー」受託 |
|
10月 |
読売理工医療福祉専門学校文化祭「認知症講演会」受託 |
|
12月 |
東京都港区主催「認知症サポーター講座」受託 |
12年 |
01月 |
キットカンパニー(株)主催「認知症サポーター講座」受託 |
|
03月 |
(株)ワーク・ライフバランス主催「認知症サポーター講座」受託 |
|
|
|
|
|
|
|